▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは
「虹のオーガズム」と「性のレシピ」
の
読者専用の質疑応答用の掲示板でしたが、
2009年7月より禅書道日記に変更。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1343]
■
●禅書道日記−その82
by:
鈴木崩残
2009/12/26(Sat)20:59:43
皆さんのお知恵で分かりました
●御存知のように、私は書は書きますが、読めないことが多くあります。
そこで、習字などをされていて、草書体を御存知の方で、
もし下記の文字が判読できる方がいましたら、メールをください。
と書きましたら、読者の方から、教えて戴けました。
↓
■「水調歌頭」という漢詩の一節。
前後の( )内はこの書では省略されていますが
省略しなかった場合の訳文を載せました。
↓
___________________________
(起舞)弄清影何似在人間轉朱 閣低綺戸照眠無不應(有恨)
(起き上がって舞い)、
影法師とたわむれる私は、此の世にいるとは思えない。
朱塗りの楼の上へ来たかとみると、
れんじ窓の中まで低くさしこみ眠れずにいる私を照らす
(私を憎む)はずはないのに。
起舞弄清影:舞いだせば、影も一緒について踊りだす。
何似在人間:(高い処の寒い宮居は)
どこが人の世(のすばらしさ)に似ているのだろうか。
朱閣: 朱色など、美しく装飾を施した楼閣。
綺戸: 飾った戸や窓。
照無眠: 月光に照らされて、寝付けない。又は寝付けない人を照らしている。
不應: …でもなかろうに
有恨: 恨みごとがある。
___________________________
だそうです。
ありがとうございました。
___________________
「無無心の書」
●最近、書かせていただいた書です。
■おたより■
崩残様、砂手様、博士君、ブリジットちゃんへ
この度は、大量の書を書いて頂き、ありがとうございます。
そしてお疲れ様でした。
「無無心の書の感想は要りません」とDVDの14巻にあったのですが、
感想を述べさせていただきたいと思います。
白と黒の文字だけで、こんなに迫力がある作品は初めてです。
書に向かおうとすると、跳ね返されるような感覚があります。
以前に美術館で、体育館のステージほどの大きさの曼荼羅を
見た時も、似たような風圧を感じましたが、
モノクロでこのサイズなのに圧倒的な存在感です。
DVDで崩残さんが、楽しそうに喋っているのが、とても印象的でした。
結果的にハードな作業になってしまい、
膨大な枚数を書いていただきありがとうございます。
大切にします。
どこに飾ろうか迷ってますが、まず机の正面に飾ってみました。
甲乙つけがたい作品ですので、頻繁に交換しそうです。
ところで、注文をした次の日あたりから、
全く別の角度から物事を考えたり、自分の中でバラバラになっていたものが
一つにまとまりだした感覚でした。
もしかすると、無無心の書は、
「注文をした段階で本人が変化する」
「書それ自体は、マイルストーンのようなもの?」
なのかもしれないと思いました。
敬具
******************************
ありがとうございます。
メールでもお話しましたが、普通の書って高いんです。
たとえば、ネームバリューとか、肩書きとか、それに「額縁」とかがつくと、
「価格の一例」としてですが、こういうので32000円ぐらいなんです。
ちなみに字は「翔」です。もっともこれはオークションのようですが。
↓
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v125497571#enlargeimg
■ところで「デザイン書」という分野を眺めると、
こういう字の作風って、見るぶんには個人的には好きです。
↓
http://www.j-d-c-a.com/gallery/fujita-sachie/index.html
◆「商業書道(デザイン書)」という分野を知る参考になるサイト
http://www.sho.ne.jp/index.shtml
◆もしも、皆さんが「本格的な筆文字」を発注したい場合の「料金表」
http://www.sho.ne.jp/nabi/ryoukin.html
*****************************
●さて、松の間に、面白い動画をリンクしておきました。
お馴染みの「見るとラッキー」系の動画です。
ただ今回は、
「特殊な用法による思念の使い方」に関する説明が面白いと思います。
●
________________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1343 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -