▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは
「虹のオーガズム」と「性のレシピ」
の
読者専用の質疑応答用の掲示板でしたが、
2009年7月より禅書道日記に変更。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1721]
■
無明庵日記●猫の足跡-その472 【大誤報で、失礼しました。】
by:
鈴木崩残
2012/06/05(Tue)19:04:33
誤報・御免
●ちょっと前に、
「禅書道のDVD」が絶版と書いてしまいましたが、誤報でした。
大変、失礼をいたしました。
原因は、私の疲労による、オオボケだと思います。
似た別の商品名と混同してしまい、私が勘違いをしまして、
てっきりDVDが返品かと思いました。
ということで、無心の禅書のDVDは、継続して、
ブッククラブ回にて、発売されています。
___________________________________________________________
そして、その私が疲労しまくった原因になった作業が、
ようやく終わりました。
明日、発送して、ようやく、一区切りです。
↓
■数えていませんが、100頁以上、ありそうです。
これ、たぶん、法律家に任せても、どんなに早くても1ヶ月半かかりますね。
証拠資料だけを揃えるのならば、1ヶ月半で終わっても、
申立の実状説明の文とか、主張書面の文章まで、
もしも外注したら、たぶん2ヶ月以上はかかります。
私は文を書くのは仕事ですから、いいですけど。
資料集めと、必要書面を最終的に仕上げるまでに、
何度も計算し直したりしたので、ド素人の私は3ヶ月かかってしまいました。
ただ、ド素人ながらも良いところは、
隅々まで、すべての内容が自分の頭に入っていますので、
調停員とも、なんなく話せそうです。
実際に裁判所に行くときには、
これまでに勉強した、法律的な資料(特に判例資料)も、
少しだけ持って行きますけど。
●しかし、遺産調査なんて、二度とやりたくないです。
そもそも、「親族が馬鹿だった」ので、こういうことになったのです。
もしも親族が普通に、常識程度に法律を理解できる人であれば、
こんな面倒な事にはならなかったのですが、
親族のうち、私以外の全員が、あまりにも法律に無知で、
しかも、どんなに無知でわがままな「依頼人」であっても、
弁護士は、その馬鹿な人の利益を守らないとならないわけです。
●そもそも、「遺留分減殺請求権」というのは、それ自体が、
相続人の権利を「最低限保護する」という主旨で作られた法律です。
したがって、これは勝ち負けの裁判や調停ではなくて、
私の言い分が通って「当たり前」、という類の紛争なのです。
こちらは、当たり前の権利を行使しているだけで、ゴネているのは相手なのです。
また相手方の弁護士が仕事に怠惰で、全くいいかげんな算出をしたために、
実際に私が調査をして計算をしたら、遺産総額が、相手の弁護士が
言っていた額の、約1.5倍ぐらいになっていました。
下手すると、これでは、相続人たちは、相続税を払うハメになるのです。
●家族が死んでも、遺産目録も作らず、相続税計算もせず、
全てを、ほったらかしで、だらしない、いいかげん、そして理解力がない、
そういう人には、何を言っても通じませんので、
第三者機関、つまり裁判所でやってもらうしかないのです。
常々、私が言うように、
人間というのは、裁判所を使わねばならないような事になったり、
そういう事態を招くような人がいたら、おしまいなんですよ。
(私のケースでは、相手が悪いのですが)
確かに、法的な解釈や、判断するのが微妙に面倒だったり、
法律の専門家が、どうしても必要な事案も世の中には多々ありますが、
原則として、人間同士というのは、当事者が「両方ともマトモ」ならば、
絶対に、弁護士やら、裁判所なんて、要らないのですよ。
いろいろな書類上の手続きでは、行政書士がいると便利ですが、
そもそも、「相手との交渉」というのは、両方がマトモならば、
少しの法律的なサポートと、常識程度の理解力があれば、たいていのことは、
当事者同士で、なんとか解決できるはずなのです。
法律というのは、どうやっても、「ものの道理や良識が分からない」
というような、特殊な相手(犯罪者や、馬鹿者)にだけ使うべきものだと、
私個人は思っています。
______
■ということで、神社にも、報告と、挨拶に行きました。
『んじゃー、まー、裁判所でも、よろしく』ということで。
提出する資料の束を箱にいれて、そのまま持って参拝というわけです。
■はたして、今年の秋までに、決着がつくかは分かりませんが、
たとえ、今回のような小額であっても、臨時収入が入ったらば、
私には、個人的に、
寄付をしたり、支援をしたり、カンパしたい人たちが、何人もいるのです。
だから、
「調停で、私の請求額どおりに通って、調停証書が作られ、
無事に、お金が振り込まれたならば、
必ず、誰々と、誰々に、いくらいくら、カンパします。」
と、神社に宣言して、誓ってきました。
何に使うかを明確にしておかないと、お金というものは入ってきませんから。
___________________________________________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1721 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -