▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは
「虹のオーガズム」と「性のレシピ」
の
読者専用の質疑応答用の掲示板でしたが、
2009年7月より禅書道日記に変更。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1759]
■
無明庵日記●猫の足跡-その510● 【やっと手に入れた、海産物】
by:
鈴木崩残
2012/10/06(Sat)19:12:05
『汚染の低い魚介類』をゲットした
●そうはいっても、もしも、出荷元が産地偽装していると、
もはや、ロシアンルーレット状態のリスクがありますが、
総合的に考えて、国内よりも、安全性が高いと見て、購入しました。
●久々の贅沢品ともいえる購入ですが、知人が遊びにくるので、
おもてなしもかねて、思い切って、買いました。
貝類を食べるのは、昨年の秋に一度食べて以来、
今年になってからは初めてです。
瀬戸内海の鳴門産の「生ワカメ」と、沖縄産の「もずく」。
これは購入は、二度目です。
↓
デンマークのカレイの「えんがわ」と、ロシア産の「つぶ貝」
刺身で戴きます。
↓
中国産の「赤貝」と「ひも」
ひもは、巻き寿司にして、あとは刺身で戴く予定です。
↓
★では、「いただきまーす!」
●若干、危険性を感じたのは、この中国産の赤貝ですが
そもそも、赤貝自体が、日本の国内産というのは、
かつての汚染される前には、気仙沼や、三重県あたりでとれる
高級な赤貝が、その当時から、国内での流通はわずかだった。
原発事故以前からも、国産のは高すぎて、
赤貝は、主に「中国産」などが9割を占めていたことから、
その流通経路は、昔からあり、
震災後に、産地偽装した可能性は低いとみて、今回、購入に踏み切りました。
■流通業者のページを見て、国産(特に東日本)をすべて避ければ、
なんとか寿司や、刺身は、まだ今のところは食べられそうです。
今回の刺身は、「味」としては、残念ながら、
「回転寿司」のレベルでした。
_________________________________________________________
【原発作業員の現在の現状】
↓
【食品検査は疑問だらけ】
「アーバンプレッパー」のブログが更新されています。
↓
http://prepper.blog.fc2.com/
【最近見た面白いトーク】
↓
________________________________________________________
■ひさびさの「スリーセブンならぬ、スリーゼロ」です。
インクカートリッジが三つ揃ってゼロになったのは、ひさしぶりです。
このプリンターは使い始めて9年目ですが、
このスリーゼロが出たのは、今までに二度だけ。
これが出るのが、
縁起がいいんだか、悪いんだかは、知りませんけど。
______________________________________________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1759 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -