▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
■松の間へようこそ■
掲示板
Title
手裏剣術講座 Shuriken throwing instructions
「手裏剣術」講座、その他の雑談の「間」です。
手裏剣術の画像・動画が、
他に類を見ないほど多く掲載されています。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[821]
■
●「仕込み杖」を投げる「飛剣術」の方法。Japanese Secret sword Throwing
by:
崩残(Houzan)
2006/10/28(Sat)12:16:55
●時代劇の映画でやっているようなことを「トリビアの泉」のように「実際にやってみました」●
Japanese Secret Sword Throwing
Some Methods for Secret Sword
____________________________________________________________
Video Crips
↓
***距離3間から。垂直に切った後で、半歩踏み出して剣を飛ばす。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/224_2499.avi
***切り上げてから、剣を飛ばす。投げるときに踏み出した前足の位置が2間の距離
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2502.avi
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2503.avi
***水平に抜いてから一度切って、そして剣を飛ばす。前と同距離。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2506.avi
***距離2間半から、剣を飛ばし、続けて仕込みの短刀を矢(打根)のように投げる。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2510.avi
***距離2間。下手から同時に車剣を投げてから、
秘武器を操作して2度、突きをする。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2514.avi
***距離2間。左右の手で車剣を投げてから、逆手で抜刀してから、
飛武器で2度突き。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2517.avi
***距離2間。右の下手で車剣を投げてから、逆手で抜刀してから、
飛武器で2度突き。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2519.avi
***秘武器(Secret Sword)の簡単な説明。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2521.avi
***手裏剣の5本同時打ち。距離は2間から。(5 Shurikens Throwing)
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2530.avi
***手裏剣の4本同時打ち。距離は2間から。(4 Shurikens Throwing)
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2531.avi
●
・【検証と推察】・
「飛刀術」は、自分で好き好んでやったことですが、
今一度、客観的に「他人事」のようにして、見てみた結果、
次のような点について、考えさせられました。
自分がやられる立場、剣を受ける側の身になってみました。すると、
> @【次の斬りで、飛んでくるのか、来ないのかが、分からない怖さ】
●まず、これは、至近距離の方が恐ろしいということです。
3間か2間半からであれば、相手が刀を投げようとする姿、または、
投げたことを確認できますから、それならば避けることも可能に思えるのですが、
これが、距離2間から1間となったら、避けることはほとんど不可能です。
しかも、その間合いだと「自分の刀は、相手に届きません」。
●最もお手上げなのが「剣を構えた状態」から打たれてしまうことです。
ラルフ氏のように比較的大きなモーションで「片手で」投げるか、
あるいは古流の秘伝にあるような「片手での短刀打ちや脇差打ち」であれば、
たとえ、小さなモーションで投げてきたとしても、
少なくとも「投げてくること」は、確定された現実です。
しかし、今回の方法のような「構えた」状態からですと、
もしかしたら、相手は刀を投げるのかもしれない、と自分が察したり、
警戒をした瞬間に、自分の動き方の戦法は、制限されてきます。
投げてくると予測してとった、身のかわしなのに、まだ投げてこなくて、
さらに斬りかかってきたとなると、戦法の立て方が分からなくなります。
いつ、投げるのか、それとも今回の斬りでは、投げないで、
さらに別の角度から斬ってくるのか?、で受け手が対処に迷うのです。
●これは2刀流でなくて、一刀だったとしても、
2間未満の間合いに入った時が最も恐ろしいです。
投げるのか、投げないで斬りなのかで、受け方が全く違うからです。
しかし、予測できません。
●動画の中では、相手に分かるような「棟押し」のスタイルを多くとっていますが、
しかし、この手は、動きの中で瞬時にまた柄の定位置に戻すことが出来ますので、
フェイントをかけて、途中で斬りに、変更も出来るわけです。
また、逆に斬りと見せかけて、投げの手の内に変更もできます。
●そして、距離1間以内でしたら、何も今回、編み出したような、
「特別な持ち方」をしなくても、
普通の柄の握り方のままで、そのまま、投げればいいのですから。
「柄の横押し」「棟押し」「柄頭押し」というのは、
あくまでも2間以上の距離から投げるときに必要になる技法にすぎません。
> A【打刀を投げる場合】
●二刀流の場合には、脇差は抜かずに、まず怪しまれないように、
普通に、打刀を持ち、それを戦いの中で打つ、という方が良いです。
最初に脇差を持っていたら、
いかにも「脇差で何かをしそうに見えます」から。
そして、打刀の投擲の後で、脇差で斬ることです。
脇差の良いところは、小回りがきくことと、剣速の速さです。
打刀の投げ打ちによって、ダメージを受けたか、
あるいは隙が出来た相手に対しては、剣速のある脇差が有効です。
> B【脇差を投げる場合】
●二刀流を二本とも抜いていた状態になりますが、
これですと、相当に両手とも握力や全身の筋力があって、
片手でも、相手の「両手での刀の力にも対抗できる力」がないとなりませんが、
もしも、そうであるならば↓
■1/・左手の脇差を「投げてから」、
右手に持った打刀で斬る。(または左右がこの逆)
■2/・左手で持った打刀で「斬りかかってから」、
右手の脇差を投げる。(または左右がこの逆)
非常に、おおざっぱですが、左右を入れかえたとして、
この4つに「大別」されます。
「2」の持ち方でしたら、
たとえば、左手の打刀で、相手の刀を受けつつ、
右手の脇差を片手のままで、縦ではなくて、サイドスローで、
相手の足や胴に、水平に投げ打つことが出来ます。
1間以内の、斬りあっている間合いの至近距離ならこれで充分です。
●とにかく、投げられた側は、真後ろに後ずさりして間合いを取る
という避け方がまず無効になってしまいます。
しかも、「飛刀術」は、
原則としてその「狙い所」は、敵の「性器から、みぞおち」の範囲で、
最も避けるのが遅れる部分なのです。
(ですから、動画の中でも、
頭部や上段を狙わずに、すべて中段あたりを狙っています)
頭や足はとっさに動けますが、人体の「中心部」を狙われると、
かなり避けにくくなるからです。
手裏剣もまた、軽量剣だと顔面以外は、現実的には有効打になりませんが、
重量剣は腹部その他どこでも狙って、有効打に出来るという利点があります。
(ただし、これは相手が甲冑を着ているのではない、と想定しての話です。)
________________________________________________________
●「飛刀術」については、それで攻める側、それを受ける側、
それぞれの立場で、いろいろな戦法を考えることは出来ると思います。
ただし、私は、「やられる側」になったら、
この技は、受けたくないですね。
いろいろな点で、対処法が定まらず、「厄介」で危険ですから。
直打法で飛んでくる刀は、「突き」とも「斬り」とも「弓矢」とも違う、
という点について、以下の動画の中で、言葉で長々と解説しています。
ちょっとサイズが大きいですが、
もしも、興味がありましたら、聴いてやってください。
話が少し長いので、ファイルを「3つ」に分けてあります。
3つ順に続けて聞いてみてください。
あまりにも「あやしすぎる姿」で、失礼をいたしますが・・・。
↓
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2550.avi
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2551.avi
http://www.mumyouan.com/shuriken/video/225_2552.avi
★注意↑
メディアプレイヤーをお使いの時、
もしも音声が小さい場合には、まず、
「コントロールパネル」を開き、
「サウンドとオーディオデバイス」をクリックして、
「詳細設定」を押して、
すべての「フェーダーを最大」にしてください
____________________________________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(821 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
松の間 の最新投稿
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -