▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは「質疑応答用の掲示板」
2013年12月までは「禅書道」と「原発事故関連記事」
2014年以後は「テーマを決めない日記」になりました
★
「無明庵の書籍の案内」
★
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[2045]
■
●猫の足跡-その794「★おおざっぱ測定 日記・第172回」■スキムミルクの時間別の再測定■
by:
鈴木崩残
2015/10/09(Fri)08:15:59
おおざっぱにハカルスキー
個人測定日記☆第172回
スキムミルクの測定(時間経過ごと)
●測定所から戻ったスキムミルクを再測定しました。
5時間から、14時間までセーブしてみましたが、
下記のような結果となり、1インチアルマジロを使っての
私の測定環境に固有の最適な測定時間は「9時間」としました。
10時間目から、元グラフでも山が低めになってきて、
BG差引きのグラフでも、山の領域の範囲がやや不明確になりましたので。
●この試料の他測定所でのデータは以下の通りです。
>なお、複数の測定所間での測定値は、充填量、測定機器ほか、、
>ロットの違い、試料の水分、その他の測定環境によって異なります。
>ただ、今回は大手の工場生産のもので、水分もほぼ同一と思われますし、
>二つの市民測定所での数値が近似している事から原料原産地も同じ「かも」しれません。
●測定所Aにて
Cs-137=1.23±0.835Bq/kg
Cs-134=不検出(<0.6Bq/kg)
K-40= 484±107Bq/kg
◆測定所Bにて
Cs-137=1.4
Cs-134=0.3
K-40= 510
■当方の今回の個人測定
6時間 9時間 10時間 11時間
>Cs-137=1.69 1.31 1.5 定量困難
>Cs-134=検出不可能
■当方の前回(初回)の3度の測定(6h、6.5h、9h)では、
Cs-137 K-40
1回目 1.44 528(6時間)
2回目 1.59 467(9時間)
3回目 1.67 541(6.5時間)
以下、今回の2度目の測定のスペクトルグラフです。
●限度は10時間。理想的には9時間までです。
11時間だと、BG差し引きグラフでも、山がつぶれてきてしまい、
領域を決める境界線を引けませんでした。
このスキムミルクは、「理想的な均一さと、こめの細かさ」なので、
これを測定の「テスト試料」にするのは良いと、個人的には思いました。
ただし、比重が「約55%」と、軽めであることと、
カリウムが多いので、用途はそれなりに限られます。
重量と体積が離れすぎているのと、K−40が高すぎるので
標準線源として使うには無理があり、あくまでもテスト用ですね。
______________________________
★
.
返信 [2045]
<<-- これ以前の投稿 10件
(2045 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -